カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年7月 (1)
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年4月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (12)
- 2020年4月 (12)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (10)
- 2016年12月 (16)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (17)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (6)
- 2015年3月 (1)
- 2014年11月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > アーカイブ > お知らせ > 31ページ目
ブログ お知らせ 31ページ目
オブザベーションのコツ&ハロウィン!
ハロウィンも近づき秋も深まって・・・・
来てない!
今日アチイ!
ハロウィンっていつから盛んになったのでしょう?
昔はこんなイベントなかったのに。。。

元々はケルト人という方々が起源だとされており、秋の収穫を祝ったり悪霊を追い払うといったお祭りだったみたいですね。
子供がお菓子欲しさに作ったわけではなさそう。。。
バレンタインじゃないですが、某有名メーカーの〇ッテの策略とかではないみたいw
僕いつも疑問に思っているのですが、よく映画や漫画でもよく聞く「お化け退治」
うんとさ。
もう退治されているからお化けなんじゃないの?w
さてさて、皆様。
オブザベーション。(長嶋風!
してますか?(長嶋風!!!!
ボルダリングで一番大事と言っても過言ではないオブザベーション。
僕が念入りにオブザベ(ここからは略します)しても、オブザベなしの世界チャンピオンには勝てないじゃないかっ!
はい。
そうです。
でもここはオブザベが一番大事という事にしないと話が進まないので。
オブザベダイジ!
要するにコースを覚えるのですが。
覚え方にもコツが必要だったり、経験も必要ではあるのですけどね。
まだ簡単なグレードの足自由課題をやられている初心者さん。
まずは、どこを右手、左手、両手で持つか。
順番はしっかり覚えていきましょう!
ロープなどと違い、ボルダリングは手数はそこまで多くありません。
時間をかけてしっかりオンサイト!
オンサイトは一発で登る事ですね。
僕は何度も打ち込んで落とす事よりも、オンサイトは質が高いと思っています。
その際に手順を覚えたら、3点支持をするイメージが大事ですね~
中々足まで予想して覚えるのは初心者さんには難しいと思います。
なので、ザックリでいいので手順を考えた時に、自分の登っている姿をなんとなくで良いので壁に想像してみてください。
手順を覚える→自分の登りを想像してみる。
案外イメージで落ちてたりする姿が想像できるかもしれません。
その場合は手順や想像した登りを変えてみましょう。
ある程度のグレーディングになると課題も複雑になり、オブザベも中々難しくなりますね。
足も限定なのはもちろん、壁形状によっても体勢異なるので一筋縄でもはなかなか。
ここは全部説明できないので僕がやってきた事を。
その1
って
文章真面目だから
「ほんとにシモンさん?」
って声が聞こえてきそうですが。
僕も真面目にやってるの必死。
あと5分と持ちません。
その1
スタートよりオブザベしたら、今度はゴールから逆にオブザベーションしてみる!
そうすると、足を先にホールドに上げていないとあそこが取れないかも。
とか見つかるかもです。
その2
自分で課題作成してみる!
お友達と一緒でもいいです。
実際に自分でコースを作ってみると、「あそこの距離にガバを、あの方向でほしいな」「あそこに足があったらいいな」
といった思考で壁を見てホールドを自分で決めていきます。
自分で作ってみた課題を登ってみて、イメージ通りになる様にしてみてください。
最初は簡単な課題からでもいいですよ~
さてさてオブザベーション。大事ですね。
こんな風に

では。
いきます。
は~しれ、はし~れ~
いすゞ~のトラック~っ!
(●´ω`●)
良いクライミングライフを!
(エバーフリー クライミングジム)
2016年10月 4日 12:11
エバーフリー2016autumn うなじコレクション!&垂壁復旧!
皆様うなぎはお好きですか?
土用の丑の日。
よく聞きますよね。
僕は土曜日にウナギ食べるから土曜だと思っていました。
台風一過も台風一家だと思っていて。
最初に来たのがお父さん、次がお母さん・・・と
26号と大家族だなあと。
字が違うんですよ、字が。
で、土用丑の日。
2016年は6回あるらしいです。
春夏秋冬全すべての季節にあるんですね。
ちなみにイメージでは夏!
でもその理由としては、夏にウナギが売れないのでウナギ屋さんが流行り的な?策略みたい。
ウナギ屋さんが相談した相手って
平賀源内さんに相談してアドバイスもらったとの事。

この人!
し、し、・・・・・
しゃくれ気味っ!!
蘭学、地質学、発明家など色々な顔をお持ちな方のようです。
話は戻りますが、ウナギの旬は冬なんですよね!
脂がのっておいしいですよね~。
それと皆さん大好きうなじ!
お好きですよね?
ですよね。
なら。
集めてみました。
じゃーん!

外国には、うなじをいいと思う風潮あるのかなぁ・・・
皆様のお好みのうなじはありますか?
中にダウトもあります、探してみてください(●´ω`●)
さてさて、無事に垂壁エリアも復旧しまして課題も少し増えました。
そして僕の頭の中には1Q~1Dの課題もあります。
挑戦されに来てみてはいかがですか?
マンスリーも残すところ明日までです!
完登者はまだいらっしゃいませんのでお待ちしています!
11月には2周年コンペも控えています。
楽しい事盛りだくさんです。
お楽しみに~
ではでは。
いきますよー
「いつやるの!?」
「今は嫌です!」
(/・ω・)/
良いクライミングライフを!
(エバーフリー クライミングジム)
2016年9月29日 18:23
水難!
秋の長雨が続き、久しぶりのお日様。
朝気持ちよく出勤しているとサラリーマンらしき方とおっちゃんが小競り合いしておりまして。
耳を傾けてみると、目が合った合わない。との事。
その時、おっちゃん相当怒っていたのか、禁断の発言。
もうパルプンテとメガンテ同時に唱えちゃった的な。
おっちゃん 「おめえ見てわかんないのかですか?」 日本語ややおかしい
サラリーマン 「わかりますよ、よっぱらいでしょ?」
おっちゃん 「俺。カンフーの使い手だぜ?」
何故か和やかになりました。
もうね。
逆に日本平和って思った朝でした。
さてさて、実はエバ。
お店水没してます~(●´ω`●)
え?
ホントですよ。
ほらっ!

じゃなくって。

と言う訳でして、本日より垂壁を使用制限させて頂いちゃっていますm(__)m
(制限解除については目処が付き次第ブログにて改めて発信させて頂きます)
ですがですが、これでは来られたお客様に申し訳が立ちません。
なので、マンスリーカベに期間限定(使用制限中)に課題増やしてみます!
全登狙ってみてはいかがでしょうか!?
オスマンとプリちゃんに(エバの常連さんです)
しもんがオネエだった事を知った時の表情作ってもらいました!
はいっ!

ういさっ!

広がらなくってごめんなさい。
ではでは、
セコム
してますか?
( ゚Д゚)
良いクライミングライフを!
(エバーフリー クライミングジム)
2016年9月25日 12:49
はじめまして!!
最近雨が降ったり寒くなってきたり・・・すっかり秋らしい気候になってきましたね。
そう、いよいよ待ちに待った外岩シーズンが到来してきましたーーーーっ!!!!
早く岩に触りたくて毎日うずうずしています。笑
クライミングはまだまだ修行中・・・強くなれるよう皆さんと一緒に頑張ります!!!
見かけたら是非ご一緒にセッションしてください♬
そんなこんなで、初めましての人も、そうじゃない人も、、、
よろしくお願いしますっっっ!!!(*´ω`)~♪
さてさて、9月30日まで開催のマンスリー課題ですが、
マンスリー終了まで残り2週間を切っていますよ!!!!
まだまだ課題をクリアする期間がありますので、どんどん登りに来てくださいね~☆彡
(エバーフリー クライミングジム)
2016年9月19日 16:33
Newスタッフ&ケンタッキー小技!
プチ疑問があります。
よくポテトチップス等の表紙にある、「おいしくなりました!」。
そう、今皆様が疑問に思ったことです。
「おいしくなりました!」?
それはこちら側が決める事です。
とツッコミたいですよね!
(*´ω`*)
前回ケンタッキーのお話させて頂きました。
皆さんここの部位が食べたい!などあると思います。
では、頼むときに自分の欲しいところを頼めるのか。
答えは。
NO風味ですw
さっぱりした部分がほしいです。
や
ジューシーな部分がほしいです。
などフンワリした注文は聞いてくれるみたいです。
これは僕も知らなかったのですが。
1本なら3種類の中から選べる!という事です!
その3種類が。
・ドラム

・リブ

・キール

1本買いの場合はこの3種の中より選べるんですって。
へぇ~。
過去にケンタッキー食べ放題とかもあったみたい。
まだまだ勉強不足です(ノД`)・゜・。
ちなみに、9月9日は敬愛なるカーネルサンダース様の誕生日でした!
おめでとう!
さてさて、エバにも新しいスタッフが入りまして。
もう3週間たつのでご存知の方も多いと思いますが。
はいっ!

ハトちゃんです。
スタッフ紹介のところで詳しく&次回はハトちゃんにブログを書いてもらいますね!
ではでは!
行きますよー!
「正解は!?」
「越後製菓っ!!」
(´-ω-`)
良いクライミングライフを!
(エバーフリー クライミングジム)
2016年9月16日 20:30
大好きKFC(ケンタッキー)解説&2周年コンペ!
さて、またまたケンタッキーネタです。
随分前にお知らせしましたが、ケンタッキー。
部位が色々あるのですよね。
それを、解説します!
まずはどこがどこの部位なのか。

肉の量がそれぞれ違うので、0,5~1,5としておきます。
1 ドラム(皆さんが想像してるヤツ)

肉量(1)
恐竜時代に出てくるようなあれです。皆さんケンタッキーと言えばこれを思い出すのではないでしょうか?
足の部分ですね。
特徴としましては。
食べやすさとしては1番ではないでしょうか。
ジューシさも程よく、さっぱり感もあります。女性でも食べやすい形をしているのも人気の1つ。
2 キール(さっぱり感No,1)

肉量(1)ドラムより少し多めです。
ささみの部分ですね。
クライマーとしては一番欲しい部位ではないでしょうか。
骨も少ないので食べやすいですね。
逆にジューシー感がほしい方には物足りないのかもしれません。
軟骨も多めなので、軟骨好きな僕はガリガリやって軟骨も食べます。
3 リブ(骨多めですが味わい深い)

肉量(1)キールよりやや多め??
むね肉になりあばらの部分です。
骨の周りのお肉は美味しいのですが小骨が多いのも事実。
ジューシー感やさっぱり感というよりも、味を楽しむといった感じですね。
僕はこの部分が一番好きですね。
骨も結構ガリガリ行っちゃいます。ホントに残骸残しませんw
4 ウイング(ビールのお供に!)

肉量(0,5)
手羽の部分で一番小さい大きさですね。
ウイングは同じ部位でも、裏側と表側でジューシーさが全然違うので少量で違いを楽しめます。
一度で二度おいしい的な!
ただ量は少ないので、あとちょこっとや、お肉が苦手な(苦手ならそもそもケンタッキー食べないとかは抜きにしてw)方にお勧めです。
5 サイ(食べごたえ、ジューシー感No,1)

肉量(1,5)
腰?おしり?の部分です。
一番大きくてジューシー感が一番あります。
男性には1番人気ではないでしょうか?これ1つで結構おなか一杯。
さっぱり感求める人には逆に向かないかも?
同じケンタッキーでも色々あって次回食べる時は部位など意識して食べてみるといいですよ!
ここで疑問が。
「ケンタッキーってスタッフさんが勝手に入れてきて、ほしいところって頼めなくね?」的な。
次回はプチ裏技等をご紹介!!
さてここから本題です。
11月に2周年コンペやります~。
日時等は後日にまたご案内。
現在開催中のマンスリーも全登者はまだ出ていません!
今月末までの開催ですので登りに来られてはいかがですか?
さてさて、長くなりましたが。
って
「本題が短すぎない?」
って心の声が聞こえます。
僕らしさです!
では!
アッコに~
おまかせ~!!
(*´ω`*)
良いクライミングライフを!
(エバーフリー クライミングジム)
2016年9月11日 11:55
マンスリー途中経過
お久しぶりです!
ちょっとしたことなのですが、都内にはコインパーキング増えましたよね。
渋谷とかには、バイク専用のパーキングがあるぐらい。
僕が住んでいる三軒茶屋にも沢山パーキングがあります。
先日の事。
ゴミを捨てに出た所。

ん?(。´・ω・)?

間違ってないよ。
間違ってはいない。
でもモヤッツとしちゃう(´-ω-`)
法律的にOKぽいけど・・・・いいのかな?
ちょっとした小ネタでした!
さてさて、今月よりスタートしているマンスリー課題ですが。。。

只今参加者50名超!皆さん頑張られています。
実は1~20番までの課題があるのですが、19番までしか張っていません。
20番はシークレットにしてまして、19番まで落とした人が開ける事になっています。
なおかつ20番の課題名が、19まで落とした方が付けられることになっています!
9月30日まで貼ってありますので、挑戦しに来られてみてはいかがですか!?
ではでは!
良いクライミングライフを!(タニちゃん風
(エバーフリー クライミングジム)
2016年9月 7日 16:31
【★情報更新】8/22(月)・24(水)のOPEN時間について
24日については通常営業へと改めて変更となりました。
8月22日(月) 13:00~ OPEN
8月24日(水) 11:00~ OPEN(通常営業)
ご理解の程よろしくお願い致します。
(エバーフリー クライミングジム)
2016年8月21日 11:29
ミネくん、卒業へ
本日は皆様へ重大なお知らせがあります。
タイトルにある通りなのですが、この度スタッフのミネくんがEver Free Climbing Gymを
卒業する運びとなりましたので、本ブログを以ってお知らせとさせて頂きたいと思います。
彼は当ジムのスターティングメンバ―の1人でもあり、これまでに常連様をはじめとして
多くのお客様とも大いに懇意にさせて頂きました。
我々スタッフにとっても頼りになる存在であり、彼を欠く事は正直大変な痛手でもあります。
しかし皆様もご存知の様に、彼はエバという器で収まっているような人間ではないのです。
次なるステップへ進むことを決めた彼を引き止めるという事は
可能性を狭める事にもなってしまいかねないとし、涙をのんで送り出す事となりました。
送別会等の問い合わせも頂戴してはおりますが
人一倍恥ずかしがり屋の彼としては静かな旅立ちを希望したいとの事で
皆様には事前にお知らせすること無く、本ブログを挨拶替わりとする失礼をお許しください。
寂しくはなりますが、今後も皆様がクライミングを続けていってくだされば
どこかで彼を目にする事もあるでしょう、その時はこれまでと変わらず声を掛けて頂きたいと思います。
ミネくん、今後の活躍を期待しています!
ありがとう!!

(エバーフリー クライミングジム)
2016年7月28日 15:21
【7/15(金)】OPEN時間変更のお知らせ
12:00~OPENですのでご注意ください。
ご迷惑お掛け致しますが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
(エバーフリー クライミングジム)
2016年7月14日 19:49